非喫煙者の立場から見るパチンコホール全面禁煙化
個人的にはタバコは一切吸わないので禁煙化は歓迎の部類ではあるんですが、なんでもかんでも規制すれば良いものかというと、それはそれで微妙なところです。
そもそもパチンコパチスロが散々規制の憂き目にあってきているわけですしね。
それはともかくとして、禁煙化によって何か変わることがあるのかないのか、非喫煙者の立場からなんとなく考えてみたのが今回のお話です。
喫煙者の客足が遠のく
タバコが吸えないなら今のパチンコキツいし行くのやめる、みたいな意見をよく目にしますが、信頼度は青文字レベルな気がします。
タバコをやめられない人が果たして本当にパチンコをやめられるのか。
これからしてまず怪しい。
それに禁煙化と言っても打ちながら吸うことができなくなるだけで、店内に設けられた喫煙スペースでは普通に吸えるわけですしね。
つまり実際は禁煙化に文句を言っている人も、大半は今まで通りパチ屋に行くと予想します。
逆にタバコが嫌で行かなかった人が来るようになる、なんてことももしかしたらあるかもしれません。
他人のタバコの煙を気にしなくて良くなる
非喫煙者の立場からしたらこれが一番大きいかもしれませんね。
煙の行方に気を遣っているにも関わらず空調の関係などで煙が流れてしまっている、とかならまだしも、煙を垂れ流している人の大半が咥えタバコをしていたり、指で挟んだタバコの先端を隣の方に向けてたりで、周りに配慮している様子が微塵もないですからね。
あれではヘイトを溜めるのも仕方ないです。
他人のタバコの煙が顔に掛かるのは喫煙者でも嫌みたいなのに、なぜああなるのか。
パチンコ屋七不思議の一つです。
タバコの匂いを気にしなくて良くなる
かどうかは微妙なところです。
特に古い店なんかは長年のタバコの匂いが壁に染みついてたりするかもしれませんからね。
でもまあタバコの匂いを気にしなくて済むようになるのであれば、家族に内緒でパチンコに行くなんてこともやりやすくなるかもしれません。
服にタバコの匂いが付いていることが原因でパチンコに行ったのがバレる、ということがなくなるわけですし。
GOGOランプなどに根性焼きがされなくなる
根性焼きされている台は本当に多いですね。
GOGOランプ以外では花とかもね。
根性焼きではないけどオリンピア筐体の下皿の左側が熱で溶けていることも多いですし。
今後は根性焼きができなくなるかわりに、メダルで傷付けることが増えたりするのかしら。
台周りが綺麗になる
少なくとも見た目上は、ですが。
灰皿周辺が灰だらけになっていたり、酷い時は台そのものに灰が掛かってたり、そういう状況の台に座るのは躊躇したくなるものです。
台周りを汚くするような人は、トイレで手を洗ってない確率も高そうだし。
自分の場合はおしぼりで拭いて、綺麗にしてから結局座りますが。
トイレで手を洗わない人はホントに多いですし、万全を期すなら見た目は汚くなくても打つ前に手が触れるところは、おしぼりで拭いた方がいいかもしれません。
まとめ
個人的には自分に迷惑さえ掛からなければ、どうぞ好きなだけタバコを吸ってくださいといったスタンスなんですが、実際は上で書いたようなことが普通にありますし、非喫煙者の立場から考えるとやっぱり禁煙化はメリットが多いと感じます。
喫煙者の立場からすると、年々タバコの値段は上がるしパチ屋まで禁煙化とかふざけんなと思っているのかもしれませんが、時代の流れからするとこうなるのも時間の問題ではありましたね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません