すろ山田、エウレカ3の設定6を打つ。そして負ける。

2020年3月10日

先日のことなんですけど運良くエウレカ3の設定6を終日打つことが出来ましたので、今回はその際に感じた普段打っている台との違いなどを報告するというお話です。

その前に2020年2月4日現在に判明しているエウレカ3の設定差を一部羅列するとこんな感じになります↓

レア小役の出現率

ATレベルの昇格率

AT中のAC当選率

通常時のボーナス出現率

エピソードボーナス出現率

細かい数値は割愛しますけど、はっきりと数値が明記されてて出玉に関係ありそうなのは大体この5つ。

通常時のボーナス出現率は高設定の方が高いので、高設定ほど早い周期での初当たりが多いのでは、と考えられるところですが……。

にわかには信じ難いかもしれないですけど、こんなのでも虹トロフィーが出ているので設定6なんですよね、これ。

スランプグラフは8000ゲームで途切れてますけど、実際はもう少し盛り返したところで終えているので軽傷では済んでいます。

まあそもそも設定6で負けるということ自体が、割と致命的な気もしないでもないですが。

ビンゴや聖矢じゃあるまいし。

で、実際どこに普段との違いがあったか、という話てすが。

まず通常時の初当たりに関しては思っていたほどの違いはありませんでした。

1、2周期でポコポコ当たるわけでもなかったし。

ちまたでは設定6は早い周期で当たりやすいみたいに言われていますが、今回の実践では最大で8周期まで持っていかれたこともありました。

ただ展開が悪い中での体感なので単なる引き弱だった可能性も十分あります。というか、その可能性の方が高いです。

通常時は普段の挙動と大して変わらない、と感じているにも関わらず打ち続けたということは、何かしらの根拠があったわけですが、一つは店の状況が強い日だったということ、もう一つはレア役の確率、あとは通常時に当選したBIG中の挙動です。

BIG中のpt加算の仕組みはループ抽選になっていて、

弱レア役 最低3pt   ループ率66.7%     平均5pt

強レア役 最低15pt ループ率80%        平均19pt

ハズレ  最低?pt  ループ率50%以上 平均?pt

こんな感じらしいです。

同じ役を引いても獲得ptがバラバラなのはループ抽選にどれだけ引っかかったか、の違いだったわけですね。

で、設定6を打った感じですと、普段よりもハズレ時のpt獲得が多かったような気がしました。

いつもはせいぜい20%前後、良くて30%とかまでしか溜まらないのに、設定6を打った時は30%40%くらいまでなら割と溜まってくれましたし、60%や70%、最大で90%超えたこともありました。

なので高設定ほどハズレ時の最低pt、もしくはループ率が優遇されている、と思います。

他所でもptの溜まり具合に関しては言われているし、気のせいではないはずです、たぶん。

AT中に当たったBIGでは全然pt溜まらないし。と言っても2回しか引けてないんですが。

あとREGの択当て回数でのAT当選率も高設定ほど優遇されてそうです。

REG6回しか引いてないのに、択当て1回成功から2/4、択当て2回成功から1/1(少し記憶が曖昧)でATに当選したし。

それに過去シリーズの設定差を最新作でも踏襲するというのは、エウレカに限らず良くありますしね。

それ以外で言いますと、BIG終了画面やREG中のキャラ紹介は、そこまで露骨な違いはなかったのであまり気にしなくていいかも。

キャラ紹介だけで見たら最初は奇数設定なのかもと思ったくらいですので。

設定6を一日打ってみたまとめ

・運が悪いと普通にハマる。

・BIG中のptは溜まりやすい。

・REGの択当てからATに繋がりやすい。

※この記事は一個人の経験と推測によって2020年2月4日に作成されたものです。今後判明する解析次第では、この記事に書かれていることが全くの的外れになってしまうこともあるかもしれません。その点はご了承ください。

管理人運営サイト