バジリスク絆2の現時点で判明している情報を見て思ったこと

2020年1月24日

ここまで判明している情報のおさらい

6号機。導入日は2月17日。AT純増2.9枚。ベース49.5G

コイン単価2.3円(設定1)

天井 
通常時800Gで同色BC。
BC7スルー後のBCでBT当選。

           BC確率    BT初当たり  機械割
設定1   1/139.1    1/525.6       97.4%
設定2   1/132.8    1/453.3       98.6%
設定3   1/134.1    1/457.7     102.0%
設定4   1/128.1    1/371.4     106.1%
設定5   1/125.4    1/370.9     110.1%
設定6   1/110.2    1/235.7     112.9%

BT突入時の期待枚数407.6枚(設定1)

PVを観ると他にもBTが継続率ではなくてモンキーや戦コレみたいなシナリオ管理型になってたり、BT確定のエピソードBCがあったりしますけど、とりあえずスペック面はこんな感じ。

個人的な感想

で、ここからが個人的な感想なんですけど。

6.1号機じゃないのね。

真っ先に思ったのはこれでした。

噂では6.1号機で作り直すみたいな話もあったと思うんですけど、6号機で出すということは妥協したということなのかしら。それともこのスペックでも十分やれるという判断なのか。

そして、その次に気になったのはBC7スルー後のBCでBT当選、という部分。

これを見た時、有利区間とスルー天井って相性最悪じゃないかと思ってたんですけど、そもそもゲーム数天井の方がBC間で800ハマりではなくて、有利区間内の通常時800Gで同色BC当選らしいですね。有利区間もこのタイミングのBC終了後かBT終了後にリセット。
なのでスルー天井も同一有利区間内の通常時800G以内に8回BCを引ければBT当選のようです。
サブ液晶とかでこの辺りの情報が打ち手側から簡単に分かればいいんですけど、分からない場合はBT終了後から800G経過しているかどうかを計算する必要があるかもしれません。
中途半端な知識しかない人が有利区間を跨いだスルー天井狙いして痛い目にあうなんてこともあるかも。

次に気になったのはコイン単価2.3円(設定1)の部分。

ちなみに出ない出ないと言われている【まどマギ叛逆】のコイン単価が2.2円(設定1)。

まどマギよりちょっとマシとはいえ、それでもコイン単価を見る限りあまり波の荒い機種ではなさそうなだけに、その辺りがどうなのか。出玉に不満を感じる人が多そう。
個人的には、まどマギ叛逆は6号機で一番好きなんですけどね。

ここまでは不安材料ばかり挙げてきましたけど、別に絆2がコケることを願っているわけではないので、そこだけは誤解のないようお願いします。

絆2にもいいところはある

公表されている数値が本当ならという前提付きですが、設定4と5の機械割が他の6号機と比べて高い
今の6号機は設定6しか打つ価値ないみたいな風潮ですけど、4と5もそれなりに打てるのなら4以上示唆の価値も高くなるというものです、たぶん。

設定差はどこにある?

BT初当たり確率を見てみると、設定2と設定3、設定4と設定5で初当たり確率が殆ど変わらないんですよね。
となると恐らく設定差はBT突入時の出玉性能にあると思うんですけど、基本的には奇数設定の方が良シナリオが選ばれやすいのか、絆高確に行きやすいのか。その辺りも設定推測の材料になるような気がします。

設定6だけ別格に初当たり確率高いですけど、これはたぶんBTの性能が他の設定より低くなってそう。

そして設定1は設定2よりBTの性能は高いかもしれないけど、基本的には何もいいところがなさそう。

まあ、現時点の情報で想像が付きそうなのはこんなところですか。

実際にヒットするかどうかは蓋を開けてみないと分からないですけど、力を入れるホールは多そうなので、すろ山田自身も新装初日から狙ってみたいと思います。

管理人運営サイト